忍者ブログ

禁煙ゲームあんどミュージック

禁煙中のセマフォがPS4などのゲームを中心に色々と綴るブログ。また音楽制作についても記述する。ゲーム音楽についても語ったり、奏でたり。 現在プレイ中のゲームは7days to die、レインボーシックスシージ、GTA5 近日購入予定のソフトはペルソナ5、FF15 DayzとH1Z1のPS4対応を望んでいるが本当に実現するかどうかは定かではない。

[7days to die] ビギナーは気を付けよう!生存編

こんばんは!!セマフォです。


7days to dieなんですけれども、まだまだ実況されてる方が多いです。

PS4版を生放送でやってる方もいるのですが、正直ゲーム内での日数が立っていたりすでに常連の人との放送上、起伏のないやり取りコメントの返しがメインになっていて、それじゃ7daysじゃなくてよくないか?と思うことも多いです。けど、そういうのもまああってもいいでしょう。
けど、ゲームのポテンシャル的にはもっと話題になってもいいと思っています。

ゾンビ系のクラフトゲームではかなり人気タイトルなので。



ということで、僕のようなビギナー卒が経験談からお話しする、ビギナーのための情報をアップしていきます。


まず、よくあるのが体温調整のミスですね。
例えば、雪バイオームでスポーンした場合、体温はどんどん奪われていきます。それが極限状態を通り越すと死んでしまいます。途中からスタミナも回復しないため走れません。砂漠は逆に体温上昇しやすくなります。

などなど、スポーン地点によってはシビアな状況になります。
そこで各バイオームでおすすめしたい行動は・・・

・まず、草、木、石を回収しつつ家を探す。
ーこれは基本ですね。草を集めるのは衣服を作るためです。木は燃料になりますし、石はキャンプファイアになり体温調整に便利です。
もちろん、すぐに雪から別のバイオームに抜け出せたらそれが良いと思います。
けど、毎回それができるのか?ということですね。
ちなみに、HATやバンダナなどは体温を下げる効果があるので、体温上昇に悩んだら作ってみてはいかがでしょう。


・次に天候に合わせた行動、衣服にする。
ーこれは先ほどの内容と共有するポイントではありますが、心なしかアップデート入ってから天候による体温の変化がシビアになりました。
なので、雪が降ってきたらすぐに体温さがるので防寒レベルの高い衣服にするか、家に入ってキャンプファイアをするのがおすすめです。
砂漠の場合雨が降ったらラッキーですね。体温がほどよくなるかも!
ちなみに雨のSEも変わったのかな?そのため、よりゾンビの声が聞こえにくくなりました。いきなり背後からどつかれることもあるので、気を付けましょう。


・キャンプファイアなどの「無駄火」に気を付ける。
ーこれ本当に大事です。特にフェラル級のゾンビに対する拠点が整ってない場合は注意です。キャンプファイアとかフォージの火は使い続けるとゾンビを呼んじゃいます。
通称貞子ゾンビが来ることも多いのでそうなると厄介。あのゾンビの叫び声はほかのゾンビをどんどん寄せ付けます。
そのため、まだ拠点が整っていない方は「無駄火」に気を付けましょう!


・ラグやローディングに気を付ける。
ーこれ本当にやばいです。笑
例えば以前紹介した積み石拠点なのですが、階段からジャンプして拠点に入る。みたいな仕組みの場合、階段を上がったりするとガクッとラグというかローディングが入ることがあります。
その時に何も意識せずに突っ込んでいくと階段からジャンプをミスって落ちることもあります。
もし、その下にゾンビ撃退用のスパイクがあったら・・・笑



こんな感じで以外に「今更だな」って感じなこともこのブログで紹介していきます。
ただ、データやシステムの基本的なものを一つずつ説明することは難しいと思います。
なので、「フォージの作り方」とか「トーチの作り方」など初期に役立つものから紹介していきます。
※ちなみにフォージはBellowと石と粘土とShort iron pipeがあれば作れます。



さあ、まずは一週間ノーデスで行きましょう生きましょう!



ではまた!!
PR