忍者ブログ

禁煙ゲームあんどミュージック

禁煙中のセマフォがPS4などのゲームを中心に色々と綴るブログ。また音楽制作についても記述する。ゲーム音楽についても語ったり、奏でたり。 現在プレイ中のゲームは7days to die、レインボーシックスシージ、GTA5 近日購入予定のソフトはペルソナ5、FF15 DayzとH1Z1のPS4対応を望んでいるが本当に実現するかどうかは定かではない。

FF15プラチナデモプレイ!

はい、禁煙中のセマフォです。


僕はFF6が発売された当時はまだ幼稚園に通ってました。通いたくないってダダこねてました。
でも当時のことは覚えていることが多く、それは今手元にあるFF6のトレーディングカードを見ると確信します。


そしてFF7でファイナルファンタジーはさらなる高みへ。
同時にスクウェア(現スクウェア・エニックス)は逃れられないような宿命も背負っちゃうんですね。


とにかく、僕は世代的にもFFが熟成した頃からのゲーム小僧なのだ。


子どもながらにエアリスの死にはショックを受け涙を流し、
スコールとリノアの関係性をじれったく思ったり、
ビビのフィギュアを机の上に置きジタンのセリフをノートにまとめたり。
そうやって、培われた王道のRPGの楽しみ方は禁煙を考える年齢になっても健在。

もちろんFFXでも泣いた。(俺、消えっからは後々ネタにされてて思わず笑ったが)


それで、10年間待たされたゲームがもうすぐ発売。
つーか、途中忘れてたこともあった!


なげーよ!
どんだけ待たせんだ笑


けど、ありがとーございます!
そうですね、FFXVです。


トレーラー見て目頭が熱くなってしまった時、


「あー、僕は信者なんだ」



って思った。笑


それくらい僕は素晴らしいと思った。
アクションどうなの?って点はトレーラー見た段階で50%くらい残ってたけど。
なので、プラチナデモをプレイしてみた!


内容は製品版には登場しないストーリーで、
トレーラーの中に登場した天候や時間の概念、そしてそれらにも影響を受けるグラフィックなどを中心にした「遊べる自己紹介」といった感覚を覚えた。

具体的に言うと、

天候は雨が降ればキャラクターは濡れる。町や配置されたオブジェクトも。(さらりと言っちゃってるけどこれってすごいよね)

時間経過によって町は夕方、夜、朝と変わっていく。太陽の動きと建物の影も影響しもちろん動く。(すげー)

この段階で思ったのは、


これまでFF12、13と「グラフィックやばい」とか「モーション」とか何かしらのガジェットが売りになっていたけど、正直制作チームが各メディアを通じて訴えてきた凄さと僕が覚えた感動の熱にギャップがあった。それは今更な意見で、ネットを少し見ればそんなことは山ほど書いててそれに対しての意見も様々。


けど、このFFXVは合致してる!
グラフィックについてばかり書いているけど、
もっとアバウトな言い方をすれば世界観ですね。
完全に僕はそれに心をつかまれていた。


天候と時間が世界にもたらしている影響をキャラクターがちゃんと受けていることが感じられたし、ドキドキできたのだ。


7daysの時もそうだったが、あのゲームはグラフィックよりもゲーム性のおかげで没入できている。
そんな感じで、熱中できるゲームってどこかでそのスイッチが入る。


スイッチの場所や形が人それぞれ違ってることは人それぞれ知ってるんだけど、良いゲームはその「それぞれ」を叶えていく。


正直バトルはデモだけでは10%も体感できているという自信がない。
けど、ラストバトル以外は「あれ?キングダムハーツ?」ってなった。(それは「アリス状態」になっちゃったせいもあるけど)

もっと、具体的に魔法の使い方とかその場所にもたらす影響をプレイの中で体感したかったことは事実。
だけど、多分魔法や召喚で森が焼けてる?みたいな映像を見た限りあれは相当やばい。あれ調整大変だろーなと思いながらニヤニヤしてしまった。(デバッガ―目線)


プラチナデモ自体はまったりプレイしても一時間かからずエンディングです。
二週目は未プレイなので、プレイしたらその記事をまた更新しよう。


今回の記事の最後として、


割とシンプル(技術的なことでなくゲーム要素として)なんだけど、
イグニスの料理はトレーラーでも結構紹介されてる。
そして、釣りの要素も。
イグニスの料理は「飯テロだ!」と言われるくらい美麗な映像で確かにうまそー!ってなった。笑
釣りも好み分かれそうだけど僕はリアルに釣り好きなのできっと好きだろう。
それで、言いたいことは、
釣った魚をイグニスが料理しちゃってそれが美味そう!ってこと笑

本当に仲間たちと世界を冒険しているような感覚という話を聞いたが、
確かにそうだわ!そうなるわ!



もちろん釣りが独立したゲーム要素(飯を得るために必要なものなのかどうかどうか)というところは気になるが、
もし、「釣りは釣りでかなり楽しめるよ。世界中のあちこちで釣りできるし、種類とサイズ豊富。しかも旅にも持っていけるしキャンプの時焼いて食べて」みたいなことも可能ならそれは素晴らしい。


どこにでも行けるFFが戻ってくることがうれしい。
話はまだ尽きないので、次回に。


読んでくださってありがとうございます。


PR